2002年12月28日 14:37

さくら庵(そば)

02.12.28 初めて行った店  
つくば市竹園2丁目11-10 TEL 0298-51-1210 地図中央の赤い十字が店の位置 

◇前から気になっていた店。年末といえば、そばなので行ってみた。

入ると、正面に階段があり(2階も客席?)、左手前がお座敷席で、奥が広めの厨房になっていた。右側は衝立で少し仕切られ感じでテーブル席がある。

白い三角巾をかぶった若い女性が接客してくれた。

ランチメニューはないみたい。
常時メニューは、もり¥500、天ぷらそば¥700など。そば(かけorたぬきか選べる)にミニ丼のセットは、親子丼、かつ丼、ねぎとろ丼、天丼といろいろあった。私は、天ぷらそばを注文した。(注文とりに来てくれたのは、40代くらいの女性従業員だった。)

正午少し前くらいから、作業着姿の男性2人とか、学生風の若い男性2人とかが続けて入店してきて、あっという間に寒暖右手のテーブル席の方はいっぱいになった。みんな男性客だったが、いったい何を注文するんだろうと、よ〜く耳をすまして聞いていたら、たぬきそば&ねぎとろ丼のセット、たぬき&親子丼のセット、天ぷらそばなどを注文していた。

厨房は、暖簾とかが掛かっていて、あまりよく見えなかったが、30〜40代位の男性(店主かな?)と茶髪っぽい女性の2人で作業してたみたい。厨房の奥は、休憩室だったみたいで、簡素なテーブルの上には缶の飲み物とかが置いてあった。

そばが出てくるのに、少し時間がかかっていた。
運ばれてきた天ぷらそばは、えび天1つ、ピーマン天1つ、かまぼこ、ねぎなどが入っていて、(天ぷらは揚げたて!)で熱々だった。\700という値段は、お得な感じ。

つゆは、しょうゆ色普通くらいで、甘さと塩分のバランスがとれていて、かなりあっさりしてる感じ。こういう町のそば店って、濃いめの味に設定してるところが多いのに珍しい。ゆずも入っていて、ほんのりとさわやかな感じ。

そばは、太さは中くらい(1.5mm位)の太さに揃った機械うちっぽい、2・8そばより小麦粉の含有率が高い感じで、そばの香りはやや薄めだが、長さがあるのでつるつる食べれるし、食感が烽ソb烽ソオてて腹持ちがb謔ウそうな麺だ。量も適量入っていた。

天ぷらそばに、天かすやあんまりたくさん天ぷらが入り過ぎてるのは、あんまり好きじゃないが、えび天とピ−マン天各1ヶというのは、油分、麺やつゆとのバランスからちょうどいい感じだった。つけ鴨そばの、鴨を網で焙ってたみたいで、店中ににおいが充満してた。

庶民的な味と価格のそばで、働くおじさん達にはぴったり。おすすめ度7.4.

◇営業時間 11:00〜14:30、 17:30〜20:00  火曜定休
◇もり¥500、天ぷらそば¥700、ミニ丼セット¥850〜、など
◇テーブル席4人×6、お座敷席4人×3、他に2階にも席? ◇駐車場…7台くらい



トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
最新記事